

愛知県蒲郡市にある竹島。島全体が八百富神社⛩️の境内で天然記念物に指定されているパワースポットです💪。水族館も近くにあります😉。


竹島への橋🌉は、歩行者専用です。橋のすぐ前に駐車場が有ります。駐車場の周辺も綺麗な公園なっており、竹島にゆかりのある平安後期から鎌倉初期の歌人、藤原俊成の像が建てられています。近所の人が沢山、散歩してました🙂。

橋の長さは、387mです。海に架かる橋を歩いて渡るのは、とても快適です😊。橋を渡ると鳥居⛩️がお出迎えです。琵琶湖に浮かぶ竹生島で感じた神秘的なオーラを感じます🤗。



島の周囲は約680mです😊。入口すぐに遊歩道の案内板が有りますが、5つの神社に参拝してから海沿いの遊歩道を歩いて🚶戻ってくるのがモデルコースです😆。






5つの神社それぞれのご利益に合わせて参拝🙏しました。平日にも関わらず交通の便が良いからか、参拝の人は多かったです。
八大龍神社の奥にまわり、きれいな松の木🌳を見て、島の一番奥から遊歩道に出ます😊。松の木と海が、風情ある景色をつくり出しています😆。




道幅は狭いですが、それほど危険な遊歩道では無いです🙂。ですが、人の数はめっきり減りました。参拝だけの人も多いようです🤗。




遊歩道を10分ほど歩いて、竹島の入口にあった遊歩道の案内板のところに戻ってきます🚶。橋を渡って戻ります🙇♀️。
神社では厳粛な気分を、遊歩道では爽快な気分を味わうことができました😍。お勧めのパワースポットです。
橋を渡る時間を含めて約40分でした🙂。のんびり歩いても1時間ぐらいで参拝できます😉。高低差はあまりないですが、遊歩道が有るので、歩きやすい靴👟を履いての参拝をおすすめです。

コメント